取材・講演依頼
資料ダウンロード
03-6821-7560
識学とは
コンサルタント紹介
識学アンバサダー
パートナー企業
サービス紹介
法人向けサービス
基本サービス
マネジメントコンサルティング
人事向け階層別研修
識学ファンド
採用コンサルティング
ゲーム型識学体感プログラム
識学 Growth Marketing
個人向けサービス
安藤広大・コミュニティ・カレッジ(AKCC)
識学転職
オープンカレッジ
TKP&識学 オープン型リーダー研修
識学マネジメントカレッジ2024
識学×新卒社員研修
識学×新卒社員フォローアップ研修
無料お役立ち資料
ノウハウ資料
大手企業向け
マンガで学ぶ
動画で学ぶ
調査レポート
サービス資料(料金)
セミナー
お客様の声
マネジメントコンサルティング
会社概要
IR情報
採用情報
お客様の声
4,000を超える企業の経営者は、識学を学び組織にどのような変化をもたらしたのか。お客様の声をご紹介します。業界、マネジメントの課題ごとにご覧いただけますので是非参考にしてみてください。
業界
マネジメント課題
マネジメントコンサルティング
「マネジメントコンサルティング」は企業の経営者様向けに、マンツーマンで提供しているコンサルティングサービスです。組織運営で発生するロスタイムを最小化し、生産性の高い組織を作り上げることができます。
“完全結果”を明確にし
PDCAの徹底で採用に成功
株式会社センティア
代表取締役社長 中川賢哉 氏
詳細はこちら
ワンマン体制を識学による組織化で脱却し業績も向上へ
ナカタニ自動車株式会社
代表取締役 中谷清貴 氏
詳細はこちら
危機的状況から利益が十数倍に
株式会社三信工業
桑原 健氏
詳細はこちら
親族経営による弊害の解消とともに社長は経営に専念できるように
有限会社岡本商店
岡本 裕樹 氏
詳細はこちら
識学で仕組み化し、属人性を排除。採用も仕組み化し、人材確保に成功
株式会社アイエフ物流サービス
代表取締役 佐藤公紀氏
詳細はこちら
以前からの課題感を識学で具体化し、実践に繋げることで業績が向上
株式会社サンエクステリア
代表取締役 鈴木 誠二郎 氏
詳細はこちら
生産性が劇的に向上し
利益20倍が視野に
株式会社マクロジ
代表取締役 上田 隆太氏
詳細はこちら
「優しい社長」から
「意思決定する社長」へ
株式会社TENKA
代表取締役社長 山田 佳和 氏
詳細はこちら
主体性重視の風土をつくる
人材の採用に成功
五大ホーム株式会社
代表取締役 髙橋 秀輔氏
詳細はこちら
管理職の役割と目標の明確化で単月の売り上げが30%アップ
株式会社Links
代表取締役 田中耕一 氏
詳細はこちら
導入後半年で
行動量が上がり、業績が向上
ヒューマンネットワーク株式会社
代表取締役 齋藤伸市 氏
詳細はこちら
「1人企業」から識学導入
“基準”どおりのマネジメントを実現
MANY PEOPLE株式会社
坂根 慧 氏
詳細はこちら
組織マネジメント経験のなさを識学で補強。
売上は5年で3倍に
株式会社エムシス
代表取締役 瀧川 真雄氏
詳細はこちら
営業会社として
“KPIから逃げない”風土の
構築へ
株式会社soraプロジェクト
代表取締役社長 樋口 裕貴氏
詳細はこちら
メンバーが自責的になり、
売上は3年半で7倍に
株式会社FORYOU
代表取締役 井口 優氏
詳細はこちら
「やっていますアピール」がなくなり社員一人ひとりがPDCAを回す組織へ
医療法人社団一淑会 東松原さかい歯科・矯正歯科
理事長 酒井崇充 氏
詳細はこちら
スタッフが生き生きと働ける組織への成長
医療法人社団愛北 オーク歯科クリニック
院長 柏尾達也 氏
詳細はこちら
感性が重んじられるデザイン会社で識学はどう機能したか
株式会社プラスディー
代表取締役 白井淳 氏
詳細はこちら
和気あいあいとした職場に識学を導入したら……
株式会社HG&カンパニー/はぎぐち公認会計士・税理士事務所 代表取締役 萩口義治氏
詳細はこちら
識学式採用を導入し、採用活動が一変!その方法とは?
株式会社ひつじぐも
代表取締役 島田類 氏
詳細はこちら
テクノロジー×エンタメ+識学=前人未到の世界を創る。
株式会社ティーンスピリット
代表取締役社長 宮地 俊充 氏
詳細はこちら
第二創業期における組織運営の考え方の軸として活用。
株式会社サービシンク
代表取締役 名村 晋治 氏
詳細はこちら
採用コンサルで
ゼロからノウハウを構築
株式会社エネクスコンサルティング
総務部部長 上原尚愛氏
詳細はこちら
識学を使って「良い会社」への最短経路を歩んでいく
株式会社アンドゲート
代表取締役CEO 田村謙介 氏
詳細はこちら
マネジメントでフリーランス集団を束ねることができた
THE ONE株式会社
代表取締役 小林正弥 氏
詳細はこちら
社会で必要な考え方が詰まっている理論。
オールコネクト
代表取締役社長 岩井 宏太 氏
詳細はこちら
どれだけ社員が増えようと
恐れる必要はない
有限会社コン・コース
代表取締役 大関虎之介 氏
詳細はこちら
識学理論を学び 組織の土台が確固たるものに
株式会社ワイユー
代表取締役 和井田 勇人 氏
詳細はこちら
軸となる価値観を
社内につくっておきたかった
株式会社グローバルマーケティング
代表取締役 左子義則 氏
詳細はこちら
「夫婦で会社を運営する難しさ」からの脱却
株式会社いちたす
代表取締役 大窪由衣 氏 取締役 大窪浩太 氏
詳細はこちら
社員を大切に思うなら 仕事を任せて責任を与えるべき
株式会社貴瞬
代表取締役 辻瞬 氏
詳細はこちら
社員に安心して仕事を任せられるようになった
株式会社アークス
代表取締役 下田昌孝 氏
詳細はこちら
社員を「正しく」
評価する組織へ
株式会社フリースタイル
代表取締役 近藤 研太郎 氏
詳細はこちら
識学を学び 自分たちの可能性が開けていく感覚を得た
株式会社 PR TIMES
代表取締役 山口 拓己 氏
詳細はこちら
識学は「ありそうでない」
体系的な組織論
三菱商事エネルギー株式会社
代表取締役社長 南浩一 氏
詳細はこちら
識学の採用代行を利用し
慢性的な人員不足を解消
株式会社東都電設
代表取締役 須之内紀夫 氏
詳細はこちら
組織崩壊寸前の状態から
脱することができた
綜合印刷出版株式会社
代表者 田村仁美 氏
詳細はこちら
従業員一人ひとりが経営課題に目を向ける組織へ
社会福祉法人伸こう福祉会
理事長 高田益江 氏
詳細はこちら
会社と社員の利益を一致させ 社員の定着率が劇的に向上
Q-LASH
代表取締役 飯田 氏
詳細はこちら
新潟発のベンチャーが「180度違う」識学を選んだ理由
株式会社ユニークワン
代表取締役社長 立川和行氏
詳細はこちら
全社員に直接指示を出す経営者へ識学を勧めたい
アートグリーン株式会社
代表取締役社長 田中豊氏
詳細はこちら
“個人商店の集まり”の組織改革で業績向上を実現
司法書士法人F&Partners
代表者 仁井 勝之氏
詳細はこちら
TikTokの活用で目指すもの
Leading Communication
代表者 細矢 義明 氏
詳細はこちら
普通の人が集まる組織だからこそ「識学」が有効
SINGS株式会社
代表取締役 石井将基
詳細はこちら
組織を強くするために“現場から離れる”ことを決意
株式会社NIRAI
代表取締役 久保田圭司 氏
詳細はこちら
「なんでやらないとダメなのですか?」社員の不満に向き合うことを辞めた理由とは
RFCパートナーズ株式会社
代表取締役 中野慶太氏
詳細はこちら
業績悪化の遠因は経営トップの誤解。ルールと目標が組織を変えた。
ヴァルテックス株式会社
代表取締役 金髙 健一郎 氏
詳細はこちら
IPOを目指す異色の2代目が識学を導入したワケ
株式会社 唐沢農機サービス
代表 唐澤 健之 氏
詳細はこちら
残業が減少し、質を狙える環境に変化。
ひょうご税理士法人
代表者 妹尾 芳郎 氏
詳細はこちら
識学を入れてわかった「会社経営」の本当の意味。
株式会社ファーストストラテジー
代表取締役 井上 俊彦 氏
詳細はこちら
「みんながヒーローになれる会社を作る」
株式会社樋口総合研究所
代表取締役 兼 CEO 樋口 陽平 氏
詳細はこちら
俯瞰した状態で、適切な経営判断ができるように。
株式会社Shake heart
最高経営責任者 CEO 伊藤 拓真 氏
詳細はこちら
識学で、経営者としてより大きな絵が描ける。
シンク・ロジスティクス株式会社
代表取締役社長 一木 貴大 氏
詳細はこちら
突き抜けた成長を望むなら組織づくりが重要。
株式会社A3
代表取締役 小澤 隆史 氏
詳細はこちら
正解が明確化され、社員たちが気持ちよく働ける環境に。
株式会社AZism
代表取締役 和田 敏典 氏
詳細はこちら
筋肉質かつ柔軟な組織づくりに欠かせない理論。
株式会社オークファン
代表取締役 武永 修一 氏
詳細はこちら
超属人化から脱却し、
「自ら役割」を果たす集団へ
オープンデザイン株式会社
代表取締役 吉村拓也 氏
詳細はこちら
「個」に頼るマネジメントからの脱却。
元 株式会社ワークスアプリケーションズ
代表取締役最高経営責任者 牧野 正幸 氏
詳細はこちら
強いチームは業界の変遷に適応できる。
ALH 株式会社
代表取締役社長 畠山 奨二 氏
詳細はこちら
マネージャーの「寄り添い疲れ」を解消。
ネットビジョンシステムズ株式会社
代表者 中塚敏明氏
詳細はこちら
結果を出している人にとって良い組織へ。
株式会社ROXX
代表取締役 中嶋 汰朗 氏
詳細はこちら
ルールと仕組みが働きやすく
かつ結果の出る会社に変えた
株式会社近藤義歯研究所
代表取締役 近藤太 氏
詳細はこちら
「曖昧さ」の削ぎ落しで組織はもっと強くなる。
株式会社ピアラ
代表取締役 飛鳥 貴雄 氏
詳細はこちら
識学は、日本人の能力を引き出す上で最高の理論。
株式会社ドットライン
代表取締役 兼 グループCEO 垣本祐作 氏
詳細はこちら
従業員が辞めない組織に必要なのは「適切な位置」。
株式会社ベーシック
代表取締役 秋山 勝 氏
詳細はこちら
「勝率0.056の壁」を越えた日までに、何があったのか。
日野自動車ラグビー部
監督 細谷 直 氏
詳細はこちら
ルールと評価が曖昧な組織は、成長できない。
broocH
代表者 矢部 壮大 氏
詳細はこちら
“経営者が本当にやるべき仕事”
株式会社デイサービスセンターうららか
代表取締役社長 住所 和彦 氏
詳細はこちら
“言い訳”の生まれない組織は、事業成長を加速させる。
株式会社 ギフト
代表取締役 田川 翔 氏
詳細はこちら
手に入れたのは、長年求めていた「人を動かす力」
株式会社Loop Quest
代表取締役 淺井 健寛 氏
詳細はこちら
識学には、組織づくりの原理・原則が詰まっている。
株式会社 wevnal
代表取締役社長 磯山 博文 氏
詳細はこちら
ルールは縛るものではなく自走・成長させるためのもの。
アナグラム株式会社
代表取締役 阿部 圭司 氏
詳細はこちら
部下は自発的にPDCAを回せるようになった。
株式会社NEXT ONE
代表取締役 斉藤 徹 氏
詳細はこちら
「プロフェッショナルとは何か」の答えが詰まっていた。
元劇団四季 舞台女優
熊本 亜記 氏
詳細はこちら
識学理論をラグビーへ応用し、日本一へ。
元追手門学院大学女子ラグビー部
ヘッドコーチ 後藤翔太 氏
詳細はこちら
業界の変革者が「識学」を学ぶ理由。
MIKAWAYA21株式会社
代表取締役社長 青木 慶哉 氏
詳細はこちら
上手くいかない原因は自分自身にある。
株式会社アール・エム
代表取締役 中山 義隆 氏
詳細はこちら
全く違う景色が見えるようになった。
株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング 取締役 小林 祐樹 氏
詳細はこちら
「ひとつの組織」としての一体感を醸成する。
R&C株式会社
代表取締役 足立 哲真 氏
詳細はこちら
後ろから風を感じられる組織へと成長できた。
税理士法人CROSSROAD
代表社員 三嶋 政美 氏
詳細はこちら
識学は、自走できる組織への全てが詰まっている
株式会社インタースペース
執行役員 岡田 英明 氏
詳細はこちら
変えたいのに変えられないでいた突破口が開かれた。
株式会社 スリーエス
代表取締役 吉田 秀樹 氏
詳細はこちら
“組織人としての自覚”が自然発生する組織。
株式会社 林産業
代表取締役社長 小沼 佳史 氏
詳細はこちら
「行動量」をアップし、利益率を1年で200%以上に改善!
東洋企業株式会社
代表取締役 大畑 典道氏
詳細はこちら
様々な角度から学びを深める
漫画で学ぶ
マンガ一覧
動画で学ぶ
動画一覧
事例で学ぶ
事例一覧
体験で学ぶ
詳細を見る
お問い合わせ
経営運営でお悩みのことはありませんか?
4,000社以上の組織運営課題を解決してきたマネジメント
理論と経験を用いて、御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
資料ダウンロード
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6821-7560
【受付時間】平日 08:30~17:30
トップページ
識学とは
コンサルタント紹介
識学アンバサダー
お客様の声
サービス紹介
法人向けサービス
基本サービス
マスタートレーニング
識学浸透パック
評価制度構築サービス
識学ファンド
識学マネジメントカレッジ
識学×新卒社員研修
個人向けサービス
識学転職
安藤広大・コミュニティ・カレッジ(AKCC)
セミナー情報
無料お役立ち資料
漫画で学ぶ識学
動画で学ぶ識学
事例で学ぶ識学
マネジメントTIPS
お問い合わせ
無料マネジメント相談
会社概要
IR情報
採用情報
ニュース
識学総研
個人情報保護方針
情報セキュリティ方針
IS 776818 / ISO 27001
〒141-0032
東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
TEL : 03-6821-7560(平日 08:30〜17:30)
©SHIKIGAKU. Co., Ltd.