俳優 要 潤さんが識学講師に?!
識学講師の要 潤 VS 経営者 矢柴社長の識学Questionの様子をスペシャル動画で公開中!!
リーダーが組織のため、社員のため『良かれと思い発している言動』により、組織の生産性を大きく損ねたり、組織内に疑念を発生させているかも…あなたもこんな言動、知らず知らずの間に発していませんか?
今の日本に必要な『本当の意味で生産性の高い』、
本当の意味で社員のためを思う組織運営について、考えていきます。
株式会社識学は、人の意識構造に着目した独自の理論をベースにした、組織マネジメント理論「識学(しきがく)」を使ったコンサルティングサービスを、企業経営者や経営幹部へ提供し、クライアント企業の組織改革、生産性向上の支援を行っています。
弊社では、2015年の設立から現在(2018年10月時点)までに、上場企業、有名ベンチャー企業、スポーツチーム等、累計800以上の企業、団体のご支援をさせていただいております。
株式会社ALL CONNECT - 組織全体に識学を - 読み書きや計算と同様に、社会で必要な考え方が詰まっている「理論」
UUUM株式会社 - フラットからピラミッドの制度作り - 「フラット型組織」から「ピラミッド型組織」に成長する上で基盤となる理論・考え方を得た
株式会社ピーアップ - 組織の矛盾を言語化 - 組織内に発生した「ズレ」をいち早く取り除けば、パフォーマンスは確実に向上する
株式会社サービシンク - 秩序と成長機会のある環境こそ、真の働きやすい環境 - 第二創業期における組織運営の考え方の「軸」として活用中
株式会社林産業 - 経営力・組織力強化の手段 - ”組織人としての自覚”が自然発生する組織へ~創業者から引き継いだ組織がさらに成長するために~
株式会社スリーエス - 組織改革の軸 - 変えたいのに変えられないでいた現状の突破口が開かれた
株式会社インタースペース - 組織を自走させるリーダーへ - 識学は、自走できる組織への全てが詰まっている
税理士法人CROSSROAD - 推進力が飛躍的に向上 - エンジンが増え、後ろから風を感じられる組織へと成長できた
R&C株式会社 - 健全な競争により、成長が加速 - 「個人商店の集まり」ではなく、「ひとつの組織」としての一体感を醸成するきっかけに