言い訳が発生した時、どのような行動をとるかを考えてみましょう。
リーダーの人は自身がプレイヤーだった時に、どのように考えていたかを思い出してみましょう。
何とかして結果を出そうと考えて、日々工夫して取り組んできたのではないでしょうか。リーダーや会社からの指示を受けて、無理だと思っても、改善して結果を出してきたことでしょう。
無理だと思っても、リーダーに言い訳せず、やってきた人は多いと思います。できない間は、目標が高すぎるから、商品やサービスが悪いから、忙しいから等、様々な理由を探して納得させようとします。
ですが、様々な理由を探して言い訳しようとしても、結果が変わることはありません。ですから、結果を出すために言い訳せず、目の前のやると決めたことを行動することが必要です。
リーダーからすれば、優秀な部下がいれば楽です。上述したような自分で考えて行動してくれる部下ばかりであれば、マネジメントは必要ないかもしれません。
そこで、優秀な人を採用することが必要だと、この考え方も部下を成長させることができない言い訳と考えることもできます。
優秀な人も失敗をしながら、結果を出せるようになったはずです。誰もが最初は新人です。
結果が出るように、自分自身がプレイヤーだった頃を考えて、どのような環境にすれば良いかを考えてみましょう。
まずは、部下の言い訳をリーダーが認めないことが重要です。
一方、言い訳が発生した時、愚痴を言う、上司に言い訳を言う、結果は出なかったけど頑張ったことをアピールする、これらの行動を取る部下も多いでしょう。
「一生懸命取り組んだのですが、〇〇が合って…」
「〇〇しているのですが、〇〇と言う状況で…」
「今回、ダメでしたけど、〇〇は良かったと…」
「申し訳ございません(その後、無言)」
これらの言葉の何がダメでしょうか。できなかった理由を言っているだけで、どれもリーダーの言葉を待っている言葉になっています。
リーダーが言い訳を認めてくれるのを待っているのです。
そもそも言い訳が発生した時に、その言い訳を言う事は正しいでしょうか。
言い訳の代わりに何を言うべきでしょうか。自身がプレイヤーだった時に言い訳の代わりに何を言っていたか、何を考えていたかを思い出してみましょう。
そのような環境をつくることがリーダーの仕事です。