セミナー情報

市場環境が急速に変化し、未来の不確実性が増す中、経営層に求められる視点も進化しています。
そのなかで、データという確実性の高い判断材料は事業成長に欠かせなくなっています。

企業のビジネス情報収集を支援するMDB(マーケティング・データ・バンク)の情報コンサルタントが、最新のマーケティング情報トレンドを踏まえ、経営の意思決定を支えるデータ活用の実践法を紹介します。
どのような情報を収集・活用することが経営の武器となるのか、未来を切り拓くためのヒントを得ませんか?

また識学からは、数値で組織をマネジメントする数値化術についてお伝えします。数値を基にコミュニケーションとることで、社内のマネジメント意思決定や個人の成長を加速する方法についてお伝えします。

セミナーにご参加いただいた方には書籍「数値化の鬼」の要約図解をプレゼントします!
皆様のご参加をお待ちしております。

こんな方におすすめ

・マーケティング情報トレンドを知りたい代表・役員の方
・組織にお悩みの代表・役員の方
・部下の成長にお悩みの代表・役員の方

登壇者

日本能率協会総合研究所 MDB事業本部
情報コンサルタント 検索技術者検定1級

德永 翔太 氏

大学院で政治経済学を専攻。日本能率協会総合研究所に入社後は、新規事業・新商品開発のご担当者を対象に、情報コンサルタントとしてマーケティングリサーチを支援。 アイデア創出に必要な‘未来’を示す情報源の発掘と創造に定評がある。近年、リサーチの専門家としてラジオNIKKEIに出演中。
メディア:ラジオNIKKEI第2「Business EXpress」 https://www.radionikkei.jp/express/

著書:「既存市場に新規参入するための情報収集とその進め方」 『後発で“勝つ”ための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方』(技術情報協会)


株式会社識学 
上席コンサルタント

本田 務
ビジネス・ブレークスルー大学大学院、MBA(経営管理修士・経営学修士)を取得。GMOインターネットグループのグループ会社で営業部門の取締役として従事。国内外の販売網を構築し、アプリのストア公開数を国内最大級にすることに貢献。その後、国内初となるコネクテッドカーサービスのセールスとマーケティングを担当したのち、識学に入社。

開催概要

・開催日時
4月9日 (水) 14:00~15:00

・受講形式
本講座はパソコンやタブレットを通じての「WEB受講」となります。

受講用URL:申込後、メールにてご案内
※URLに対応するパスワードは、お申込み受付時と配信1時間前にメールで申込者様にお送りします。
※本セミナーは、申込がない場合、中止となる可能性がございます。予めご了承ください。

・料金
無料

・問い合わせ先
セールスプロモーション部マーケティング推進課 TEL:03-6821-7488

・セミナー対象者
経営者・役員以上の方

申込フォーム


※お申し込み後、ご受講方法のご案内メールが送られます。5分以内に届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせからご連絡くださいませ。リッチテキストを入力してください