コンサルタント紹介

プロフィール

上席コンサルタント
コンサルティング部 課長
尾崎 幸一朗(Koichiro Osaki)
大学卒業後、愛知県の自動車部品メーカーに入社。SEとしてエンジンの開発に関わる。5年ほど勤務した後、26歳から副業的に講師業を始める。
元々教員志望だったため、社会に出て目的意識のない大人がたくさんいる様に感じ、学校で子供達を教育する前に、家庭で待っている大人からだと思い、人としての在り方や仕事に向かう姿勢、目的意識を持って働けるようにセットアップを行う。
結果、講師業が本業となり27歳で独立。32歳で東京へ進出し、教育事業の会社を設立。10年ほど手掛けるもコロナ禍となり、仕事のやり方も大きく変わってしまう。丁度、自身の成長実感も薄れていたタイミングだったため、地元名古屋に戻ることを決意。その後、識学に入社。

インタビュー

ゼロからやり直す決意

ーー簡単な自己紹介をお願いします。
大学卒業後、愛知県の自動車部品メーカーに入社し、SEとしてエンジンの開発に関わりました。5年ほど勤務しましたが、26歳から副業的に講師業を始めます。
元々教員志望だったのですが、社会に出て目的意識のない大人がたくさんいらっしゃる様に感じ、学校で子供達の教育の前に、家庭で待っている大人からだと思い、人としての在り方や仕事に向かう姿勢、目的意識を持って働けるようにセットアップして差し上げておりました。
結果的にこの講師業が本業となり、27歳で独立致します。32歳で東京に進出し、教育事業の会社を設立しました。10年ほど手掛けたところでコロナ禍となり、仕事のやり方も大きく変わりました。丁度、自分の成長実感も薄れていたタイミングでしたので、地元名古屋に戻る事を決意し識学に入社しました。

ーー業界、職種、期間、マネジメントしていた人数など、これまでの自身のマネジメント業務の経歴を教えてください。
教育会社では、正社員のほか、フリーランサーに講師やセミナー運営業務を委託し、そのマネジメントを行っていました。

ーー識学入社以前のこれまでの自身の経歴の中でマネジメントについて苦労した経験を教えてください。
法人成りする前は、自分の目や手が届く範囲でプロジェクトチームを作りながら、思うがままに事業拡張を進めていたのですが、会社を設立してからは人数も増え、目や手が届かない領域ができ、現場を任せる必要性が出て来ました。しかし、世の中がタイミングを合せたかのように、多様性を肯定する声が大きくなったり、『フラットなティール型組織の方が良い』という風潮になり、ボトムからの声が大きな影響を持ち始めてしまいました。『死ぬこと以外はかすり傷』と思い目標だけを見て突っ走っていた、20代の頃の自分が全否定されるような感じがあり、愕然としました。最終的には、大きくなってしまった声に耳を傾けるしかありませんでした。
結果、トップのメッセージが組織の細部に届かなくなり、ルールや秩序が無くなってしまい、組織と言うよりも烏合の衆と呼ぶに相応しい状態にまで変化してしまいました。そこにコロナ禍で追い打ちをかけられた形です。サービスをオンライン化するなど対応策を講じましたが、どうしても自分のやりたい事とは違うと思った事と、自分の成長が止まっている実感もあった事から、ゼロからやり直す決意を致しました。
ーー識学と出会ったきっかけを教えてください。
偶然、日経新聞の広告で知りました。それまで全く知らなかったのですが、そこに書かれているコピーを読んで、「自分が組織で悩んでいたことの答えがここにありそうだ」と感じたのです。

識学理論に触れたことによって取り戻せた「信念」

ーーなぜ識学に興味を持ち、入社することになったのか教えてください。
識学理論に触れて、一度は否定されたと思っていた自分の経験が、肯定された感覚を覚えました。自分が全てを脇に置いて積み上げて来たモノ、自分の信念を取り戻せた感覚です。心の底から救われました。そして、それまで個人に対するコーチングを手掛けてきましたが、識学ならば、誰よりも責任を取りながら組織運営をされている経営者の皆様に貢献できると率直に思えたからです。
自分の失敗体験と識学理論を組み合わせる事が出来れば、自分が歩んできた全ての経験がぶつける事が出来ると思い、入社を決意しました。

ーーこれまでのコンサルタント活動の中で苦労した経験を教えてください。
お客様の業界知識がない事により、明確な尺度を持てていない事で、的確なコンサルが出来ていないと感じております。また、どの様な組織においても識学は有用だと実体験から分かってはいるのですが、それを伝え切る事が難しいです。理論的な話になるので、男性が多い職場では理論で納得して頂けても、女性が多い職場では感情的に受け容れてもらいにくい場合があるといった事もあり、それにうまくアジャストさせることが簡単ではありません。
ここに関しては、自分を信頼していただける様に、自己研磨して行こうと思っております。

ーーそれをどのように乗り越えたのか教えてください。
業界知識は勉強するしかなく、現場での対応は場数を踏む必要があると思っています。

ーーこれまでのマネジメント支援(トレーニング)の中で一番印象に残ったケースを教えてください。
あるクライアントの社長が感情で部下を引っ張るタイプで、そのことによって現状の問題を招いており、ロジカルに考えマネジメントを行う必要性に気づいてもらうことで識学の導入決定に至ったことです。その社長は自分の考えや思いをうまく言語化できていなかったので、識学を学びつつ、部下の役割やルールの明確化に繋げていくことを支援していきたいと思っています。

コンサルタント一覧

お問い合わせ

経営運営でお悩みのことはありませんか?
4,000社以上の組織運営課題を解決してきたマネジメント
理論と経験を用いて、御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら

03-6821-7560【受付時間】平日 08:30~17:30