セミナー情報

近年、多くの企業が生成AIを活用し、業務効率化や新たなビジネスモデルの構築に
取り組んでおります。しかし、単なる技術導入ではなく、企業全体の戦略と
連動させた「AIアセスメント」が不可欠であり、適切な評価・検証プロセスを
経なければ、期待する成果は得られません。

AIアセスメントとは?
AIアセスメントは、企業がAIを導入する前に、その実現可能性や効果を
評価するプロセスです。このアセスメントを通じて、企業はAI導入のための
現状把握、問題点の特定、必要な技術やデータの見極めを行い、
AI導入の道筋を描くことができます。

AIアセスメントのメリット
- 実現性の評価: AI導入プランの実現性や経済性を客観的に評価できます。
- 業務最適化: AI導入に適した業務を特定し、業務フローを
見直すことができます。
- メリットとデメリットの理解: AI導入によるメリットとデメリットを
明確にし、社内での理解を得る根拠を得ることができます。

本セミナーでは、各業界における実績に裏打ちされた
生成AI導入成功事例を基に、AIアセスメントの重要性とその実践方法について詳しく解説いたします。例えば、
●広告代理業では、AI活用により、従来数時間かかっていた
 マーケティング戦略の策定が、わずか30分に短縮。
●建設業では、現場検査の自動化により検査時間が大幅に短縮され、
 業務負担が軽減。
●オフィス業務やサービス分野では、資料作成や問い合わせ対応の
 自動化によって、年間で数万時間規模の工数削減を達成。
 これらの成功事例は、AI導入前のAIアセスメントを通じ、
 現状把握、課題抽出、必要な技術やデータの見極めを行った上で、
 最適な導入計画を策定した結果です。

【アローサル・テクノロジー株式会社のAI検証実績(一部)】
・三井住友海上、伊藤忠グループ、JCOM、USEN-NEXT HOLDINGS、Fanatics、A2 Healthcare、INTERPARK、AGS、TOW、NTTビジネスソリューションズ、島根大学、UNIRITA など(DXHR社との共同実績含む)

経営者様や開発者様、管理職の方々で、AIの社内活用促進に課題をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

・生成AIの導入を検討しているが、どこから始めれば良いか迷っている
経営層・管理職の方
・すでにAIツールを導入したものの、期待した効果が出ておらず、
改善策を探している方
・限られた予算内で成果を出すため、効果的なAI導入の優先順位付けを
行いたい方

登壇者

アローサル・テクノロジー株式会社 代表取締役
佐藤 拓哉 氏
一部上場SIerでの経験を活かし、2013年9月にアローサル・テクノロジー株式会社を創業。システムやAIを活用した事業開発のスペシャリストとして、AI/DXにおける開発・教育コンサルタントを務める。

開催概要

・開催日時
2025年4月24日(木)13:00~14:00

・受講形式
本講座はパソコンやタブレットを通じての「WEB受講」となります

受講用URL:https://zoom.us/j/94773966133

※受講用URLには対応するパスワードが必要です。
パスワードは申込者様に、申込直後と開催の1時間前にメールで送られます。

※本セミナーは、申込が50名に満たない場合、中止となる可能性がございます。予めご了承ください。

・料金
無料

・問い合わせ先
識学開発部マーケティング推進室 TEL:03-6821-7488

・セミナー対象者
会社代表者・役員の方向けの内容ですが、受講者に制限はありません。

申込フォーム

※お申し込み後、ご受講方法のご案内メールが送られます。5分以内に届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせからご連絡くださいませ。