IR情報
採用情報
取材・講演依頼
お問い合わせ
識学とは
事業一覧
ニュース
セミナー
会社情報
会社概要
私たちの理念
役員紹介
グループ会社
パートナー企業
拠点・アクセスマップ
出版物
識学トレインアカデミー
問題
Amazonベストセラー1位の書籍
「リーダーの仮面」から出題
部下の報告から「〇〇」だけを拾う。
曖昧な言動を見抜く〇〇とは?
解答
引用元:リーダーの仮面 P.172
事実。
これは、あるメンテナンス会社の課長の話です。
「先週は全然だめで、受注が取れませんでした。ほとんどのお客さんが、コロナの影響で業績が悪化していて『いまは見送りたい』と言っています」
このような報告が上がってきたときに、以前は次のように評価していたそうです。
「そうか。いまはコロナだから仕方ないな。次はもっと頑張れよ」
これでは何も改善されません。
そこで、部下の報告をちゃんと聞きつつ、その中から「事実」だけを拾うようにしたのです。
「『ほとんど』と言ったけれど、それは何件中の何件の人が言っていますか?」
そうやって事実を確認してみると、お客さん全員が、コロナを理由にしているわけではないことに気づきました。
淡々と事実を拾っていくと、部下は次第に自分の責任を自覚していきました。
書籍購入の方はこちら
「数値化の鬼」
識学 安藤 広大 著
Amazonで買う
書籍要約資料DL
書籍の要点を一部公開!
「リーダーの仮面」
識学 安藤 広大 著
Amazonで買う
書籍要約資料DL
書籍の要点を一部公開!
お問い合わせ
経営運営でお悩みのことはありませんか?
4,000社以上の組織運営課題を解決してきたマネジメント
理論と経験を用いて、御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
資料ダウンロード
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6821-7560
【受付時間】平日 08:30~17:30
識学とは
事業一覧
ニュース
セミナー
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
取材・講演会依頼
サイトポリシー
個人情報保護方針
情報セキュリティ方針
IS 776818 / ISO 27001
©SHIKIGAKU. Co., Ltd.