コンサルタント紹介

プロフィール

コンサルタント
経営企画部 課長
加藤 ゆみ(Yumi Kato)
大学卒業後、日本移動通信株式会社(現:KDDI株式会社)入社。メーカー担当として、商品企画部門で携帯電話の上流企画を担当。その後、よりモノづくりに積極的に携わりたいと考え、日本電気株式会社(NEC)に転職。商品開発部門、マーケティング部門を経て、マネジメントへの関心から、社内公募にて人材開発部門へ転属。その後、識学のマネジメント理論に共感し、識学に入社。現在は営業サポート課の課長を勤めながら、営業企画部の一員としても従事する。

インタビュー

モノづくりから、ヒトづくりへ

ーー簡単な自己紹介をお願いします。
大学卒業後、日本移動通信株式会社(現:KDDI株式会社)入社し、メーカー担当として、商品企画部門で携帯電話の上流企画を担当していました。少しわかりにくいのですが、携帯キャリアですので、携帯電話端末そのものを作成するわけではありません。メーカーさん向けにコンペの内容を提示するような仕事です。

次第に、よりモノづくり、即ち端末自体の企画に携わりたいと感じるようになり、日本電気株式会社(NEC)に転職。商品開発部門、マーケティング部門を経て、一通りやり切った実感もあり、人材部門に転属し、マネジメント研修などを行っていました。
ーー業界、職種、期間、マネジメントしていた人数など、これまでの自身のマネジメント業務の経歴を教えてください。
NEC時代には商品企画部やマーケティング部にてプロジェクトマネージャーとして、全体統括を行っていたほか、部下5名程度のマネジメントも経験しました。

ーー識学入社以前のこれまでの自身の経歴の中でマネジメントについて苦労した経験を教えてください。
当時は嫌われたくない一心で、部下に寄り添ったマネジメントをしてしまっていました。特に同性のスタッフなどは肩入れしすぎてしまっていたような気がします。

ーー識学と出会ったきっかけを教えてください。
ベンチャー企業向け転職サイトで識学のことを知りました。

武器は、コンサルタント専任でないこと

ーーなぜ識学に興味を持ち、入社することになったのか教えてください。
自らマネジメント研修を行う中で、現職の評価制度に疑問があり、転職を検討していました。そんな中、たまたま識学を目にして、私のモヤモヤに対し、具体的な答えを与えてくれたんです。

とはいえ、今まで聞いたことのないロジックでしたし、どことなくちょっと怪しくも感じたので、識学から出ている本を購入し、読み込んでみたんです。すると、今まで読んだマネジメント関連の本とはかなり異なる新しい内容だったのですが、妙に納得感がありました。

そこで、より詳しい内容をお伺いしたいと思い、ひとまず、話題作りにもなるかなと軽い気持ちで面接をうけました。その中で、池浦役員が「家庭を題材に識学の理論」を教えて下さったんです。そこでこれは凄いと。最後まで面接を受け、入社を決めました。

ーーこれまでのコンサルタント活動の中で苦労した経験を教えてください。
あまり詳しくない業界のコンサルティングや、上席コンサルタントに同席させていただいて、お客様をご訪問させて頂いた際、自らの知識・経験両面の不足を強く感じました。
ーーそれをどのように乗り越えたのか教えてください。
もう、ひたすら、インプットと実践の繰り返しです。勉強して知識の不足分を補って、先輩コンサルタントにお聞きし、実践する。時には先輩コンサルタントに教わったことをそのままお客様にお伝えしたこともあります。

ただ、業界が異なったとしても、識学の有用性が変わるわけではありません。お伝えする方法を工夫する中で、次第に克服できるようになりました。

ーーこれまでのマネジメント支援(トレーニング)の中で一番印象に残ったケースを教えてください。
現在担当している案件にはなるのですが、評価制度のコンサルティングにはかなりやりがいを感じています。

というのも、コンサルタントを専門にやっていた時とは異なり、今は課長職・営業企画と兼任でコンサルタントを行っているんですね。そのため、コンサルタント専業の時に比べ、さらにお客様の目線に近い形でご提案出来ているのではないかと感じています。

コンサルタント一覧

お問い合わせ

経営運営でお悩みのことはありませんか?
4,000社以上の組織運営課題を解決してきたマネジメント
理論と経験を用いて、御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら

03-6821-7560【受付時間】平日 08:30~17:30