
識学クラウド 初期セットアップのワンポイントアドバイス~採用候補者編~
この記事では、採用候補者にソシキサーベイを受検してもらう前に行うセットアップのワンポイントアドバイスを紹介します。
採用用のサーベイセットアップはひと手間加えるだけでより効率的に運用できるようになります。
↓社内サーベイ実施時の登録についてはコチラの記事をご覧ください↓
識学クラウド 初期セットアップのワンポイントアドバイス~ユーザー登録編~
【STEP1】ユーザーの登録
候補者のユーザー登録時に実践してほしい4つのポイント
こんな時どうする?!
Q:ソシキサーベイのID数が100IDしかないのですが、どうすればいいですか?
A:例えば、100IDのうち10IDのみを採用候補者用として確保します。
shikigaku1@saiyou~shikigaku10@saiyouのようなメールアドレスでユーザー登録をします。
アカウントを10まで使い終わったら、結果を削除することで再利用することができます。
削除する前にエクスポートを必ずするようにしてください。
【STEP2】サーベイの設定
採用候補者用のサーベイテストを作成しましょう
ソシキサーベイのテストはいくつでも作成することが可能です。
そのため、「社内実施用のサーベイ」と「採用候補者用のサーベイ」を分けて管理いただくことを推奨しています。
【STEP3】採用候補者へのログイン情報共有
識学クラウドのログイン情報を候補者に渡しましょう
サーベイの設定ができたら、採用候補者に識学クラウドのログイン情報を渡します。
その際に、ソシキサーベイを「適性検査」のように表現すると候補者の理解もスムーズです。
メール等にて受検を依頼する場合は、ぜひ下記テンプレートを参考にしてみてください。
------------------------------------------------------------------------
<適性検査の受検>
下記URLにアクセスいただき、適性検査の受検をお願いいたします。
所要時間は10~15分程度です。
URL:https://shikigakucloud.com/
ログインメールアドレス:設定したメールアドレスを記載
パスワード:設定したパスワードを記載
※スマートフォンからの受検も可能です。
------------------------------------------------------------------------
今回は採用候補者へソシキサーベイを受検させる際の管理上のポイントとして、STEP1~STEP3を紹介しました。
採用活動の実績をより確かなものにしていくために、ソシキサーベイを利用してみてはいかがでしょうか。