投資家の皆様へ
お問い合わせ
採用情報
識学導入を検討中の経営者の皆様へ
識学Question
識学とは
サービス紹介
サービス&特徴
識学クラウド
識学流M&A 組織デューディジェンス
識学会員
識学マネジメントカレッジ
識学マネジメントカレッジ説明会
識学導入企業の社員の皆様へ
お客様の声
トライアル&セミナー
講師紹介
取締役 梶山 啓介
大阪営業部 部長 MBA(経営学修士) 冨樫 篤史
東京営業1部 部長 山下 智史
東京営業2部 部長 田中 康雄
東京営業1部 営業2課 課長 入澤 勇紀
パートナー企業&認定講師紹介
働き方改革
会社情報
識学導入を検討中の経営者の皆様へ
サービス紹介
識学会員
識学会員 お客様の声
識学会員 お客様の声
shikigaku members voice
■ご参加いただいたお客様の声
イベントにご参加いただいたお客様にご感想を伺いました。
やり続けるうえで、識学会員のコンテンツが本当にありがたい!
受講させて頂いて、半年ですが、識学通り出来ている部署や人は結果が出始め、色々な理由つけて、
識学通りやりきれない部署や人は問題が出続けています。
結果は出始めてますが、常に問題は出てくるので識学通りやれるよう、日々、正していきます!
識学でのマネジメントは一時的には勇気と覚悟がいりますが、それを超えれば、結果を出せるので、やり続けてひっくり返します!
やり続けるうえで、識学会員のコンテンツが本当にありがたいです!
とても良い定期的な識学の復習になっています。
ホラクラシーについての見解を端的に伺えたのが非常に納得感ありました。
とても良い定期的な識学の復習になっています。
しかも安藤さんに質問し放題!!!やめないでくださいね。この企画。笑
非常に理解が深まりました。
離職の原因のポイントを識学の知識を因数分解して説明して頂き、非常に理解が深まりました。
また、「進行感」についての説明が非常に腑に落ちました。
さっそく全体会議では進行感を押し出していこうと思います!
組織拡大の時こそ離職リスクを考慮したマネジメントを
組織拡大の時こそ離職リスクを考慮したマネジメントをしたいと思い、参加しました。
成長感を持てるよう、出来ないことを認識させることは意識的に実施していましたが、
出来ていることを明確にするほうが手薄だなぁという気づきがあって、有意義な時間でした。
皆さんの実例や苦悩を聞けて、非常に勉強になりました。
各社どのように識学を導入されているのか、業務職務に応じた結果設定の考え方、など、
皆さんの実例や苦悩を聞けて、非常に勉強になりました。
あと、講師の方々のあるある話も面白いです(笑)
ありがとうございました。
-ENTRY-
お申込みフォーム
識学会員にお申込み・お問い合わせのお客様は下記フォームへ必要事項をご入力の上、送信をお願い致します。
後ほど担当よりご案内をさせて頂きます。
お客様の声
識学とは?
トライアル&セミナー
講師紹介
メディア掲載
お問い合わせ
会社情報
投資家の皆様へ
©SHIKIGAKU. Co., Ltd.
この内容で送信します。よろしいですか?
キャンセル
送信